アスペルガー(ASD)に向いた仕事

アスペルガー症候群に向く仕事

アスペルガー症候群の人は人との付き合いや人間関係が上手く出来ない障害です。

アスペルガーに向いた仕事 

また仕事に必要な理解力や柔軟性も少なく、向いた仕事を探すのが難しい障害です。

 

だからと言ってアスペルガーは就職出来ない訳ではなく向いている仕事なら続ける事は出来るのですから、あなたにあった仕事を見つけてくださいね。

 

 

1位 プログラマー

 

発達障害の人はルーティン化されている事をするのが得意です。

 

プログラミングの知識があるなら相手はパソコン。人と接する事は苦手でも、自分の好きなようにプログラムを組むようなお仕事は非常に向いてるはずです。

 

私はプログラムとまではいきませんが独学でHTMLを勉強し、あくまでも素人ですが自分でホームページを作る程度なら出来るようになりました。

 

自閉症スペクトラムの人はパソコン関係の仕事が向いていると言われますが、私自身もやっていて楽しいと思える事なので、興味があるならプログラマーを目指してみましょう!

 

 

2位 カウンセラー

 

これは私が25年継続している仕事なのですが、人の悩みを聞く仕事は続かない事が多いのです。

 

理由は簡単なのですが、良い話を聞かないから・・・

 

定型発達の人は自分と他人を上手く同化?させる事が出来るので、人間関係を円滑に進める事が出来るのですが、これが上手いとカウンセラーとして心が疲れてしまい続かなくなってしまうよう。

 

しかし他人と自分との間に高い壁がある自閉症スペクトラムの人は、どのような話しでも客観的に聞く事が出来るからか、案外向いている仕事だと言えるのでしょう。

 

知識は必要ですが面白いと思えば長く続けられる仕事だと思います。

 

 

3位 工場内作業

 

工場内作業をしている人は発達障害が多いと聞いた事があるかもしれませんが、過去に1度したアルバイトの中で一番気楽で問題を感じなかったのがこの仕事でした。

 

同じ作業を繰り返すのですが、ルーティンワークが得意なASDの人にとってはあまり難しいと感じる事は少ないはずです。

 

人との付き合いが苦手でも、物を作る作業は向いているはず。様々な工場がありますが、その中でも興味がある分野であれば続ける事が出来るのではないでしょうか。

 

 

※これらはあくまでも私が感じた向いた職業です。

アスペルガーに向かない仕事

接客業などは基本的に向かない仕事なのですが、特に相手の空気を読まなければならないのであれば難しいと感じるはずです。

 

同じように営業職なども、心理的な作戦が必要だったりするので苦手意識の方が強いかもしれません。

 

また、ルーティン化できないような職種も難しいはず。

 

日々やる事が変わるような職業も付いていけなくなるので避けた方が無難です。

 

そう言えば昔、パチンコ屋さんの受付をしていた事がありました。

 

今とは異なり無愛想に立っているだけで良かった仕事だったので半年程は続いたはず。結局辞めてしまいましたが、接客の中でもほぼ人と話さなくて良いなら出来ない仕事ではありません。

 

アスペルガー症候群に向いた仕事は沢山ありませんが、自分が好きな事を仕事に出来れば・・・きっと驚くような才能を発揮するはず。まずは好きな事を見つけるのも良いかもしれませんよ!

発達障害の家族や子供の家庭に!健康増進と予防改善するならこちら




スポンサードリンク



アスペルガーはセロトニンを増やそう

当サイトおすすめ!



ランキング上位の人からアスペルガーを理解してみよう!

アスペルガーに悩んでいる人がここには沢山います
私も色々な人の考え方を勉強しています。

関連ページ

アスペルガーが仕事で何度も同じ事を聞く理由
アスペルガー症候群(ASD)の人は時に仕事で何度も同じ事を聞く場合があります。理由は色々あるのですが、その内の一つに相手の言っている事が理解出来ていないという事が少なくありません。難しい事でなくても聞いている事を脳が処理出来ず同じ事を何度も繰り返し聞いてしまう場合があるのです。
アスペルガー症候群が苦手な仕事の一つ営業職
アスペルガー症候群(ASD)が苦手な仕事の一つに営業職があります。決して出来ないと言う訳ではありませんが、マニュアル通りで物を販売する事はかなり難しいはず。そのため、独自の発想がなければ出来ない仕事になってしまう事が多いよう。相手の気持ちが理解しにくい発達障害にとって苦手な職種です。
仕事が出来ないと言われるアスペルガー症候群
アスペルガー症候群(ASD)の人は仕事が出来ないと言われる事があります。実際出来ない仕事も沢山あるのですが、問題は仕事が出来ないのではなくそれ以外の部分を理解していない場合が少なくありません。そのため周囲をイライラさせてしまい、仕事が出来ない人だと思われてしまう事があるのでしょう。
接客業はアスペルガー症候群が苦手な仕事なのでしょうか
人の気持ちを理解しにくいアスペルガー症候群(ASD)の人にとって難しいと言われる接客業。確かに行き届いたサービスが必要な職種は苦手なのですが、決して出来ないという訳ではないのかもしれません。世の中に数多くあるこの職種が出来ればアスペルガーにも数多くの仕事に携わる事が出来るのです。
仕事での飲み会を断るアスペルガー症候群(ASD)
アスペルガー症候群(ASD)の人は仕事で飲み会があっても平気で断る事があります。周囲からすれば何故?と思うかもしれませんが、色々な部分で苦痛を感じてしまうから。ワイワイと楽しく皆で呑む事が苦手な場合が多く、それは仕事でも同じなのです。嫌々付き合うという事が出来にくいのもアスペルガーの特徴なのでしょう。
仕事でアスペルガー症候群(asd)の人と働くと疲れる
アスペルガー症候群(ASD)の人は仕事が出来なかったり人間関係で悩んでいたりと多くの問題を抱えていますが、アスペルガーな人と一緒に働いている周囲もかなり疲れてしまう場合が少なくありません。理解出来ない、何度も同じ事を言わせる、空気を読まないなど、普通の人の方がストレスを抱えてしまう場合があるのです。
アスペルガー症候群(ASD)は仕事が続かず転職を繰り返す
仕事が続かず転職を繰り返してしまうアスペルガー症候群(ASD)。私も1年続いた仕事はありませんでした。仕事に苦痛を感じる事もあるのですが、それ以上に仕事仲間と上手くやって行けない事が問題だったのです。また、好きでない事をするのがとてつもなく嫌で、向かない仕事は数ヶ程度で辞めてしまうのです。
アスペルガー症候群(ASD)が障害者枠で仕事するなら
アスペルガー症候群(ASD)の人が障害者枠で仕事をするなら、精神障害保険福祉手帳(障害者手帳)を取得する必要があります。取得する事によるメリットとデメリットを考えながら、仕事に活かすためにはどちらが良いかを考えてみたいと思います。アスペルガーが受けられる社会福祉制度を知って上手く活用しましょう。
アスペルガー症候群(ASD)が仕事をするための就労支援
アスペルガー症候群(ASD)の一番の問題は仕事がない、続かないという事。大学や大学院を出ているにも関わらず職場が見つからない事は少なくありません。何度面接をしても落ちてしまう、折角就職したのに続かない。そんな時には就労支援を行っている機関やハローワークを頼ってみて下さい。
アスペルガー症候群に判断を委ねると上手く行く?
アスペルガー症候群(asd)の人に判断を委ねていいかどうかって迷いますよね?上手くいけば頑張ってくれるけど、失敗すれば変な方向に行ってしまう。向き不向きや好き嫌いが普通よりも沢山あるのですが、向いているような事なら判断をゆだねてみるのは良いかもしれません。

TOP アスペルガーの子供 アスペルガーの恋愛結婚 アスペルガーの特徴 アスペルガーの辛さ改善