アスペルガー症候群(asd)女性の恋愛
アスペルガー女性と言っても色々なパターンがあるのですが、一つ言えるのはあまり女性っぽい恋愛をしない傾向があるという事。
合理的に物事を考えるアスペルガーにとってその恋が必要でなくなると簡単に別れてしまう事もあるはずです。
気持ちの中では過去の恋をいつまでも引きずってしまい新しい恋を探せない人も多いのですが、一つの恋の終わりは女性的ではないと言えそうです。
私の過去の恋愛を参考にすると
- 一人を好きになるとどこまでも一途
- 相手の都合よりも自分の考えが優先
- 一度別れた相手との復縁は考えられない
- 別れを決意すると淡々と終わる
一人の彼を好きになるとそれ以外に見えなくなってしまうところは自閉症スペクトラムの特徴と言えるのですが、別れを決意するとアッサリと終わりを告げるのも白か黒しか存在しない発達障害の特徴なのかもしれません。
別れる事を決意すると別れた途端過去の人になってしまうのも、男女ではなく障害が基本になっている考え方なのでしょう。
アスペルガー女性の恋は男性的
asdという発達障害は相手を振り回してしまいやすい傾向があります。
自分の思い通りに物事を進めようとするため、相手を態度や言葉で動かそうとするからなのでしょう。
自分が正しいと思った事以外を受け入れがたい障害なので、恋愛を自分の考えだけで進めてしまいがち。
リードしている感覚はなくても、気付けば相手をリードしている事が多いようです。
最近では少なくなったかもしれませんが、以前ならリードするのは男性の役割。そのため、どちらかと言えば男性的役割を担っているような恋になってしまうのです。
険しい道のりでも進むアスペルガー
現代では社会に溶け込む事が出来ない発達障害と言われるasdですが、狩猟民族と言われる時代であればかなり優秀な才能だったのでは?と言われる事があります。
自分の導きだした考えで積極的に狩猟をしていく、周囲と合わせる事をせずとも自らの力で狩りが出来た・・・
そう考えると生まれる時代が異なればかなり生きやすいのではないでしょうか。
しかし恋愛において相手の気持ちを理解しながら共に歩んでいく事は大切な事。決して自分勝手な思いだけで恋が育つ訳ではありません。
発達障害を持つ人にとって人に合わせる事はなかなか難しく、元来であれば自分の信じた道を一人もしくは理解してくれる人と歩む方が楽だと感じる事もあるのでしょう。
そのため、困難な恋愛でも躊躇せず進む事が出来やすいのですが、安定した恋は少し苦手と言えるのかもしれません。
女性アスペルガーなら女子力を勉強しよう
何もしなければ普段から男性的な物事の考え方をしてしまう発達障害の女性ですが、恋愛をするなら女子力を勉強する事がお勧めです。
アスペルガー症候群の女性にとってもしかすると一番苦手な分野かもしれませんが、恋の駆け引きや女性的な魅力UPなどは恋愛をするには大切です。
合理的でなかったり建設的でない事があまり好きではない自閉症スペクトラム。しかし恋にはスパイスが必要な事もあるのです。
女子力を少しでも高める事が出来れば、きっと定型発達の人と同じようアスペルガー症候群も楽しい恋愛を経験する事が出来るはず。
沢山出ているハウツー本で今日から女子力に磨きをかけてみて下さいね!
スポンサードリンク
当サイトおすすめ!
ランキング上位の人からアスペルガーを理解してみよう!
アスペルガーに悩んでいる人がここには沢山います
私も色々な人の考え方を勉強しています。
関連ページ
- アスペルガー症候群(asd)の恋愛、結婚の特徴
- アスペルガー症候群の恋愛、結婚は、相手への優しさや気遣いがどれだけできるかが大きなポイント。あまり人に興味を持てない自閉症スペクトラムの人にとって、長い時間を一緒に過ごすと当たり前の優しさを忘れてしまい上手く行かなくなってしまうのでしょう。
- アスペルガー症候群(asd)は恋愛に依存する
- アスペルガー症候群は何事にも依存しやすい傾向にあります。それがアルコールだったりギャンブルだったりと人それぞれですが、恋愛にもかなり依存してしまいがち。そんな依存からどうすれば抜け出す事が出来るのでしょうか。発達障害の私の経験から考えてみたいと思います。
- アスペルガー症候群(asd)の恋愛に対する執着
- アスペルガー症候群はどのような事でも一つの事に興味を持つとトコトンまで執着をしてしまう傾向にあります。簡単に興味を失う事もないのですが、特に恋愛においては相手に執着しすぎてしまい嫌われてしまう事も多く、辛い恋ばかりを経験している人も多いのです。
- アスペルガー症候群(asd)の恋愛は思い込みが激しい
- アスペルガー症候群(asd)の恋愛は思い込みが激しいためスムーズに続かない事があります。恋愛に一度失敗すると恋は上手くいかないものと思い込んでしまい恋愛を遠ざけてしまう人もいるのです。思い込みが激しいのはアスペルガーの特徴ですが、視点や考え方を少しずらすと楽になります。
- アスペルガー症候群(ASD)の女性の恋愛は少し難しい
- アスペルガー症候群(ASD)の女性の恋愛は少し難しいかもしれません。相手の気持ちを理解しにくい発達障害なので、相手の事を理解しなければならない恋愛は苦手な分野。しかし恋愛が出来ない訳ではなく、幾つかの問題点を上手くコントロールすれば問題なく恋は出来るのです。
- アスペルガー症候群(asd)の恋愛は続かない事が多い理由
- アスペルガー症候群(asd)の恋愛はなかなか上手く行かず続かない事が多いのですが、何故続かないかはアスペルガー本人が気付いていない場合が多いようです。上手く進んでいたと思ったのに突然告げられた別れに理解出来ず、単に恋が下手だと思う事もしばしば。しかし続かないには理由があるのです。
- アスペルガー症候群(ASD)に恋愛感情がないと言うけど
- アスペルガー症候群(ASD)には恋愛感情がないと思われる事がありますが、厳密に言えばないのではなく普通とは少し異なるというのが正解。相手の気持ち理解しにくいアスペルガーにとって、お互いの気持ちを確認しあう事が苦手なのです。
- アスペルガー症候群(ASD)の恋愛傾向は悲観的になりやすい
- アスペルガー症候群の恋愛傾向は人それぞれですが、どちらかと言えば悲観的になりやすいようです。幸せを感じている反面大きな不安を併せ持つ事も少なくないのですが、これには幼い頃から人に嫌われた経験があるため自己否定が関係しているのでしょう。
- アスペルガー症候群にとって復縁は難しいと感じる
- アスペルガー症候群の恋愛で多いのが復縁を考えられるか?という事。一度終わりだと認識してしまうとなかなか復縁を考えにくいのがアスペルガーなのですが、これは決めた事を覆せないという特徴なのかもしれません。アスペルガーと復縁したい人はどうすれば良いのでしょう。
- アスペルガーはアスペルガーを好んで恋愛する
- アスペルガー症候群はアスペルガーを好むという訳ではないのですが、もしかすると定型発達とは理解出来ない部分が理解できるのかもしれません。それが恋愛となればなお更で、お互いの丁度良い距離感が同じなら、普通の人と恋愛をするよりもスムーズに進む可能性があるのでしょう。
- アスペルガー症候群が距離をおくってどういうつもり?
- アスペルガー症候群な彼や彼女が突然距離を置く。意味不明な事をされ悩んでいる人は多いのではないでしょうか。嫌いになった訳ではないという言い訳をしながら距離を置くアスペルガー。何を考えているか理解出来ないはずです。では、どうしてアスペルガーは距離をおくのでしょう。
- アスペルガーな彼や彼女との別れはよりを戻しにくい
- アスペルガー症候群な彼や彼女と一度別れると寄りを戻す事はかなり難しい。これはアスペな人にもよるのですが、一度終わりを迎えると全てが終了。そのため復縁を願ってもなかなか振り向いてもらえず辛い思いをする事が多いはず。発達障害と定型発達の恋愛の違いを考えてみます。
- アスペルガーは人嫌いなのに何故恋愛や結婚するの?
- アスペルガー症候群はあまり人と接点を持とうとしないのにどうして恋愛や結婚をするの?と疑問に思う事があるのではないでしょうか。自閉症スペクトラムでも定型発達の人と同じで、恋愛や結婚願望があるのですが、それがどのような感覚かを紐解いてみます。