アスペルガー(ASD)にカサンドラの気持ちは理解出来る?

アスペルガー症候群(asd)と相反するカサンドラ症候群

アスペルガーの夫や妻、彼や彼女の考え方や気持ちが理解出来ず、精神的に不安定になってしまった人をカサンドラ症候群と呼びます。正式な病名ではありませんが・・・

アスペルガーとカサンドラ 

アスペルガーとカサンドラ、これは発達障害と定型発達という言い方に置き換える事が出来るのですが障害がある人普通の人という意味。

 

そしてこの二つには理解し合えないという大きな問題を抱えているのです。

アスペルガーの考え方とカサンドラの気持ち

自閉症スペクトラムの人の考え方はよく自分勝手だと言われます。

 

  • 自分に興味がある事
  • 自分が嫌でない事
  • 自分が良いと思う事

 

など、基本が自分を中心にして回っているように見えるのですが、それでも発達障害者なりの配慮はあります。

 

しかしその配慮が普通ではない。そのためカサンドラの人はいつも心に不満ストレスを抱え込んでしまうのでしょう。

 

  • 私の事なんて何も理解しようとしてくれない
  • 私なんていなくてもいいのかな
  • どうしていつも自分の事ばかりなの?

 

このような悩みを沢山抱え込み自分を追い詰めてしまうのです。

アスペルガーにカサンドラは伝わるのか

伝わる事もあるのですが基本的には伝わりにくいと言えます。

 

物事の考え方や視点が普通とは少し異なっているので、自分がしている事が間違っているなどとは考えもしないのです。

 

そのため、伝えたい事があるなら理解出来るよう伝えなければ伝わらない事の方が多いはず。

 

そして伝えるならasdが理解出来る伝え方をする事が大切です。

 

この障害は話しを聞くよりもメモなど視覚から入る方が覚えやすい人が多いのですが、しっかりと伝えたい事は書いて見せる方が分かってもらいやすいと言えます。

 

また自分なりの解釈をしてしまう事が多い障害でもあるので、何かをお願いする時にはその理由も合わせて伝えるとスムーズです。

 

例えば風邪を引き何もしなくない場合に

 

「晩御飯何か買ってきて」

 

とだけ伝えてしまうと、普通に調理をしなければならない食材を買ってきてしまいます。しかし

 

「晩御飯は何もしなくていい物を買ってきて」

 

と言えば調理せず食べられる物を買ってきてくれます。こうやって説明して初めて思いや考えが伝わるのです。

 

 

気持ちや思いも丁寧に伝えよう

 

相手の気持ちが理解しにくいasdという障害なので、何も言わなければ伝わりませんが、伝えようとすれば理解しようとしてくれます。

 

どのように言うか、何を理解してもらいたいか?をしっかり丁寧に伝えれば大丈夫。

 

順番や流れがあるなら、それらも一緒に伝えるとカサンドライライラもきっと減るはずです。

 

アスペルガー症候群は相手の気持ちが理解しにくい障害ですが、伝える方法を間違えなければ分かってくる事が沢山あります。

 

相手に合った方法を見つけてくださいね!

発達障害の家族や子供の家庭に!健康増進と予防改善するならこちら




スポンサードリンク



アスペルガーはセロトニンを増やそう

当サイトおすすめ!



ランキング上位の人からアスペルガーを理解してみよう!

アスペルガーに悩んでいる人がここには沢山います
私も色々な人の考え方を勉強しています。

関連ページ

アスペルガー症候群とカサンドラ症候群の夫婦かもしれない
アスペルガー症候群の結婚相手に悩みうつ病などの精神疾患を患ってしまう人の事をカサンドラ症候群といいます。相手の態度や存在にストレスを感じてしまうのですが、どのようにすれば上手く付き合っていく事が出来るのでしょう。
アスペルガー症候群(ASD)とカサンドラ症候群は離婚しやすい
アスペルガー症候群(asd)とカサンドラ症候群、残念な事に離婚率はかなり高いようです。そんな夫婦でも上手くやっている人たちは沢山いるので、もしあなたが悩んでるなら色々な人の意見を参考にしてみましょう。
アスペルガー症候群(ASD)にイライラするカサンドラ症候群
アスペルガー症候群(asd)の言動や行動にイライラしてしまうカサンドラ症候群。気持ちも通じ合わなければ会話まであわない、何を考えているかすら理解出来ないアスペルガーに対する不満を抱えている人は驚く程多いのです。
アスペルガー症候群(ASD)に傷つけられるカサンドラ症候群
アスペルガー症候群(asd)とカサンドラ症候群。相手が発達障害を持ち、意思の疎通が上手く出来ず悩んだり苦しんだりしている人をカサンドラ症候群と呼ぶのですが、相手を理解出来ず心に深い深い傷を負っているのです。
アスペルガーの人とのストレスに悩むカサンドラ症候群
アスペルガー症候群(asd)の人にストレスを感じ悩んでいるカサンドラ症候群。お互いに分かり合えないばかりではなく、努力しているのに全く変わらないアスペな相手に疲れてしまうのです。この悩み、発達障害当事者には分かりにくいのですが、カサンドラを治すなら当事者が変わらなければなりません。
アスペルガーの対応に疲れているならカサンドラかも
アスペルガー症候群(asd)の人が側にいてその対応に疲れているならカサンドラ症候群になっているのかもしれません。何度言っても理解しないや同じ事ばかりを質問する事にイライラし、気づけば自分が不眠やうつ病っぽくなっている人はカサンドラ症候群と言われています。

TOP アスペルガーの子供 アスペルガーの恋愛結婚 アスペルガーの特徴 アスペルガーの辛さ改善